間取り の検索結果:
…。 じょりぱです。 間取りを作成する際、玄関のこだわりって果たして何を考えれば良いのでしょうか? 一番良く聞くのが 「ウォークスルーのシューズクロークを導入し、家族はそこを利用、メインの玄関はお客様用に」 というこだわり方だと思います。 勿論、これはとても良いこだわりだと思うのですが、同時に必ずしも皆さんに当てはまることではないと思うんです。 今回の記事では、ウォークスルーのシューズクロークを導入しようとしているけどなんかしっくりこない方を少しでも励ませたらと思います。 まず…
…家を設計される方、是非光の量のコントロールも考えて間取りをひいてみてください! さすがに洞窟感、、、は一般的な解ではないと思いますが、 メリハリのある空間がほしい 広くあるべきところを、より広く見せたい 落ち着く空間を作りたい といった方には光のコントロールってかなり有効な手だと思います。 さてさて、いかがでしたでしょうか。 ご参考になれば幸いです。 今回の記事、楽しんでいただけましたら是非スターやブックマークをお願い致します。 それではまた。 にほんブログ村 にほんブログ村
…て挙げられている 「間取りのミス」 これについて、ミスを防ぐ方法がありますのでお伝えいたします。 それは能動的に家を考えることです。 打ち合わせ時に見せてもらえるパースやVRも勿論良いのですが、どれだけ見たところであくまでも受動的な情報なので細かいところまで気付けません。 能動的な情報が大事なのです。 アウトプットをすることによって自分が把握しきれていないところが浮き彫りになるので、ミスする可能性はグッと減らすことができます。 能動的に考えるためのおススメの方法は以下の三つ。…
…やそもそも家の外見や間取りのバランスについて。 皆さんはどうやって決めていますか? 対称性や一定パターンというこだわり方が1つ挙げられると思います。 花瓶を棚の真ん中に置く、 窓を等間隔に並べる、 植栽を等間隔に並べる、 外観を対称形状にする、、、 これらが与えるイメージはどういったものでしょうか。 きちんとしている 整理されている(ニート感) 秩序を感じる 私はこんなイメージを抱きます。 更にもう1つ、 超自然的 であることにも気づきます。 自然界には、完全対称や一定パター…
…がLDKを中心とした間取りです。 黄色が座る位置、赤が視線を表しています。 是非一つ一つ照らし合わせながら読んでいただけたらと思います。 ①リビング東のベンチ このベンチのテーマは「休日の朝」 休みの日の朝、東の窓から朝日が射し込みます。 共働きの私達、平日の朝は時間がなく見るだけですが、休みの日はそこに座る権利が生まれます。 障子を開けて東の景色を楽しむ。 無垢のベンチの上で日光浴。 リビング、ダイニング、キッチンとつながっていく空間を眺めるのも良さそうです。 ②リビングの…
…ょりぱです。 今回は間取りについて、オリジナルな考察をしてみたいと思います。 私も妻も”実家”は田舎でそれなりに大きく、我々が新しく建てる家は今までの人生で一番小さい家となりました。 なので、家を建てるに際し、二人の中で、実家のような、いや実家を凌駕する 「ゆったりとしてリラックスできる家」 が良いという気持ちがありました。 しかし間取りを学べば学ぶほど、「小さくてコンパクトな家」的発想が多く、どうもその解を見つけることはできませんでした。 「ゆったりとしてリラックスできる家…
…数のハウスメーカーに間取りを描いてもらい、何回もの打ち合わせを経て図面をブラッシュアップ。事前にやれることは全部やり、納得できるレベルまできたら、いよいよ判断のとき。 皆さんが必ず通る、ハウスメーカーを決める!というイベント。 これは同時に、一緒に色々検討してもらってきた その他のハウスメーカーにお断りを入れる イベントでもあります。 そして、それがなかなか辛い、、、 あれだけ一生懸命対応してくれて少しでも良くしようと動いてくれたのに、、、お断りの連絡をいれたその瞬間に全てが…
…ちです。 その① ~間取り編~ 1.日本人がいちばん暮らしやすい間取り図鑑 2.暮らしやすい「間取り」づくりのヒント 3.小さな家を建てる 4.片づけの解剖図鑑 5.100均で一生散らからない部屋をつくる joripa.hatenablog.com ↑その①はこちらから。 その② ~デザイン・植栽編~ 6.住まいのデザインノート 7.最高に美しい住宅をつくる方法 8.陰影礼讃 9.荻野寿也の「美しい住まいの緑」85のレシピ 10.植栽大図鑑 // リンク ・著者/出版元 一級…
…います。 その① ~間取り編~ 1.日本人がいちばん暮らしやすい間取り図鑑 2.暮らしやすい「間取り」づくりのヒント 3.小さな家を建てる 4.片づけの解剖図鑑 5.100均で一生散らからない部屋をつくる その②~デザイン・植栽編~ 6.住まいのデザインノート 7.最高に美しい住宅をつくる方法 8.陰影礼讃 9.荻野寿也の「美しい住まいの緑」85のレシピ 10.植栽大図鑑 今回はその①、間取りについて参考にした本たちです。 1.日本人がいちばん暮らしやすい間取り図鑑 // リ…
…像を超えた素晴らしい間取りをご提案いただきました。 もし「TVの横に窓がほしい」と”結果”をお伝えしていたらどうなったでしょうか?100%このご提案はいただけていません。 何をしたいかをお伝えしてプロに任せる。それが大事です。 一方洗面所では1600mm以上のカウンターが欲しいと”結果”をお伝えしました。 その結果、1600mm以上のカウンターが付きました。つまりこの部分に関しては想像の範囲内だということです。これをやるのは自信がある時だけ、或いは明確なイメージがある時だけに…
…分譲地などでよくある間取りとして南北に走る縦長の土地に対し、 南側に車2.5台分の広い駐車スペースを作り、北側に家を建てるという土地の使い方。 こういった例を眺めながら思ったことは、、、 ・かっこいいカーポートを入れるとカーポートがメインの家になり、肝心な家に目がいきづらい ・カッコ悪いカーポートが家の前にあると、どんなに良い家でもカッコ悪く見える というどっちに転んでもイマイチな現象。 そこで導きだされた私の結論はこれです。 必要十分でシンプルなカーポートを採用し、できるだ…
…ょりぱです。 玄関の間取りを描く際 「広い玄関がいい~~~」っていう自分と 「シューズクローク(SC)みたいな広い収納がいい~~~」っていう自分が闘い、 結果 SCが付いた、まぁまぁ狭い普通の玄関 ができていないでしょうか?? なかなか潤沢な資金と土地面積が無い限りすべてを満たすのは難しい。 そんなときに大事なのはやりたいことの優先度付けです。 今回は我が家の例を簡単にお伝えしたいと思います。 勿論ですが、「やりたいこと」は人それぞれ。 あくまでも一例だと思って見てやってくだ…
…ことの無いように。 間取りを考える際には必ずどんな景色を見れるかも考えましょう。 ⑥風通しが良いように見えること 日本家屋は風通しが良いことも一つの特徴です。 特に夏の湿気をため込まないためには風通しを考えた窓の配置計画が大事でした。 現代の家は換気性能などが発展し、必ずしも毎回窓を開けて換気をするわけではないですが、やはりそのポテンシャルを持たせておくこと、また風通しが良いように見えることは重要だと考えます。 南側の面に掃き出し窓を大量に開ける一辺倒ではなく、ある程度窓を絞…
…。 最近流行のこんな間取り 「廊下を極力なくし、少しでもLDKを大きく」 に敢えてちょっと待ったをかける記事です。 廊下にもきちんと機能があります。 今回はそれらを整理し、廊下を無くすことのリスクを考えてみたいと思います。 それでは廊下の機能を一つずつ見ていきましょう。 ①音やニオイを抑える 廊下って何の部屋につながっているイメージですか? トイレ、お風呂、寝室、子供部屋。。。あたりが浮かぶでしょうか? よくよく考えるとこれらの部屋は音やニオイがキーになる部屋ですよね。 LD…
…を上げない、屋根にガルバリウムなどの軽い材料を使う等でかなり地震対策になるということです。 天井厚を上げない、、、というのはなかなかハウスメーカーで決まるところもあるので難しいかもしれません。大手ハウスメーカーはダクトとかがどこを通っても良いように天井厚が大きいことが多いからです。 実は同じような間取りでも大手より設計事務所や工務店のほうが家を低く作れたりしますので少しだけ気にしてみてください。 以上、真面目な話でした。 参考になれば幸いです。 にほんブログ村 にほんブログ村
…が2社からいただいた間取りを比較してみます。 ※最終的にはB社にお願いしたわけでありますが、勿論これだけの理由でハウスメーカーを選んだわけではありません。あくまでも今回の話題の比較として。 ①A社 ↑右が南です 3Dの美しさが凄い! めっちゃパースもかかっていて広く見える! 良い家具や植物も入っている! 南側の開放的な窓!! めちゃくちゃテンションは上がるのですが、よく見たらソファが庭に背を向けている。 果たしてこの景色はいつ見るのでしょうか。 また、夏ガンガンに日差しが頭に…
…のことが言えます。 間取りにもよりますが、照明つけなくても何とかなる空間だったらそのうちつけなくなる照明とかってありますよね。そういう部分には人感センサー付照明がおススメ。 例えば玄関。 平日夜疲れて帰ってきてLDKに直行する場合、玄関の光をつけない方も一定数いらっしゃるのではないでしょうか? 或いは廊下。 夜寝る前、寝室に向かうとき照明スイッチが遠いから廊下を手探りで部屋に向かっていく方いらっしゃるのではないでしょうか? それなら人感センサーでパッと照らしてくれたほうが照明…
…としておく作戦もあります。 背反としてはあとから作る壁に電源などを持ってこれないこと。リフォームで壁一枚追加が基本なので入れ違いの押入れみたいな間取りもなかなか困難です。 私の場合しっかり押入れつきで2部屋作りました。1部屋は筋トレ部屋、もう1部屋は妻の趣味部屋と倉庫代わりになっております。 今のところはじめから大きめの子供部屋2つあって良かったとは思うのですが、あえて小さい部屋を作った方のご意見もチャンスがあれば聞いてみたいです。 参考になれば幸いです。 壁を抜いておく作戦
…いきます。 階段って間取り引く際に後回しにされがちですが毎日使うものなので結構大事です。 1.どこに配置するか 家の実家は玄関すぐに階段があり、思春期の際には自分の部屋と玄関を往復する日々でした。本人にとっては究極の時短ではありますがやはり家族の会話はなくなる傾向に、、、 というわけで私がこだわったポイントは「必ずLDKを経由して2階に行く間取り」でした。 リビング階段も良いとは思ったのですが、よっぽど大きい家でない限りテレビやキッチンの近くに階段がきてしまいます。私の場合そ…
… シューズクロークの間取り取るくらいならでっかい玄関にでっかい靴箱でも作ればよろしい。 ③ウォークインクローゼット 最近流行りのウォークインクローゼット。寝室に併設したでっかいクローゼットでセレブな気分。 といきたいところですが大豪邸でも建てない限り普通の家ではウォークインクローゼット2~4帖が限界じゃないでしょうか? ここで1つ質問!どこで着替えますか? 服に囲まれた2~4帖の小さい部屋で腕ピーンしたら指ポキっす。実はウォークインクローゼットって空間効率悪いんですよね。無理…
…の考え方について。 間取りを考え中の方の参考になれば幸いです。 よく色んな本で家事動線をスマートに!って書かれてますよね。回遊動線を推している物も多数あります。 個人的にもっともっと大事だと思うのが「家事動線とただいま動線の住み分け」。特に共働きや学生のお子さんをお持ちの方は要検討です。 着目すべきポイントは家事動線とただいま動線の重なり方と方向です。ただいま〜って帰ってきて手を洗いに行く人と洗濯物を持ってる人がはちあわせになったりクロスしたりするとちょっとしたストレスですよ…
洗濯 こんにちは。じょりぱです。 今回は洗濯周りの家事動線について。 共働きの我が家は家事動線大事でした。 考えに考え抜いた結果、、、ついに完成しました。最強の動線。 風呂前に服を脱ぐ、洗濯する、乾かす、たたむ、しまう の動作が5m以内で完結します! コツは風呂場に併設した大きめの家事室。 風呂場で服を脱ぐのがスタートで、、、 ①洗濯機で洗濯 ②洗濯機の上にある乾太くん、あるいは目の前にある天井付の物干し竿で乾燥 ③隣にある洗面所カウンター兼洗濯物たたむ用スペースでたたむ ④…
…けどチャレンジングな間取りなんですよ! ①吹き抜け まずはこれ。あこがれますよね。吹き抜けにはこんな背反があります。 ・キッチンの臭いやテレビの音が2階に直通。内壁は遮音されてないことが多い。 ・如意棒でもない限り掃除不可。 ・空調が効きづらい。単純に空間でかくなるので。 ・2階の使える面積が小さくなる。 ただし吹き抜けがうまく行くこともあります。 ・全館空調で家全体温度一定にできる ・一階の光が少ないから高いところから光を入れたい ・吹き抜けに面した二階の部屋に主寝室を配置…
…、紙の照明、石の階段など素材にこだわった和モダンの家を建てています。 間取りの考え方やキッチン、お風呂の選び方から夫婦の会話やメンタル的な話などなど、家作りのことを中心に書いていこうと思います。 これから家を建てていく方是非参考にしてみてください! ちなみに私建築ではないですが設計の仕事してます。家を建てるのにもやはり気合いが入りました(お金も、、、)。 半分素人、半分プロの視点から見える景色を是非お楽しみください。 皆さんからのコメントお待ちしております。 よろしくどうぞ!